美術館も

 シネコン、ミニシアター通いプラス、美術館通いもしてます。今年に入ってからでは、上野で『オルセー美術館』展、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』展、六本木で『パリの異邦人』展、世田谷美術館の『岡本太郎』展、恵比寿の東京都写真美術館で『夜明けまえ』展etc.etc..。絵画のことはよく分からないから、単純にマスコミとかで話題になってるものに繰り出して行ってるだけで、けっこうミーハーは選別なんだけど。でもまぁ、よく分からなくても観て回ってるとなんだかちょっと心身が清められて、上等な人間になったような気分になれるのがよい。それに美術館にいっぱい出かけて行けるのも東京のど真ん中に住んでるからだし、今行っとかなきゃ損!なんて思って、これまたせっせと通ってます。都心には自然やら広い空間やらはないけど、こういう文化資本があるから、なかなか離れられないんだよねぇ。あと、巨大なマーケットと。東京に出てきた頃はひたすら買い物だけに興味があって買い物狂いという感じだったんだけど、なんだか最近は180°ひっくり返って文化人趣味という感じ。歳をとったこともあるけど、なんともはや、人生何が起こるかわからんねぇ。またこの先、このサイクルからも抜けて今度は労働者趣味(?)に突入したりして・・?うーん、わからん・・。自分の人生は全く読めません。。・・先のことは分からないけど、とりあえずはもっともっと美術館巡りします!