ファンド

ファンドを3万円分(!)だけ買いました。(…買ったとは言わない…?) 父親に勧められてなんとなく。小額で投資を始めててみます。ここのところ株価が下がっていっこうに元に戻らないし、ファンドにちょっとだけ期待をして。でもこっちは元本保証もないわけ…

デビュー

hatenaにデビューしました。 年明けくらいから本格的にはじめようと思ってます。 "chinaz78"とは、私の下の名前と生年に関係しています。 (適当に想像してみて下さい。。) どうぞ、よろしく。

年末企画

カラマーゾフの兄弟1〜5 ドストエフスキー, 亀山 郁夫 ↑『カラマーゾフの兄弟』をやっと買った! 話題の新訳です。 これを年末企画で読もうと思ってます。 いろいろバタバタとする年末年始に敢えて、読む!結果は、また後程・・。

低血圧、低体温、低テンション

低血圧(上100越えることは極々まれ)、低体温(35℃台)、低テンション(ここんとこずっと)である。なんだか動物としての生命力が弱ってる気がする。低血圧=朝起きるのが辛い時がある、低体温=冬場手足の先が冷えてキツい、低テンション=・・生活の…

冬支度

↑ユニクロのダウンをバーゲンにて ↑ヨーロッパ古靴を代官山にて 最近老化が進み、買い物が面倒くさくてしょうがないんだけど、がんばって冬物衣料の買い出しに行ってきました。代官山にはチャリで。ユニクロには歩きで。(下北沢にはなぜか駅北口と南口の両…

妖怪切手

↑ちょっと前にYahooオークションで買ったものです。額に入れて部屋に置いてある。。

生きてます

しばらくぶりですが、一応生きております。 水木しげるブームは私の中で一ヶ月以上続いており、もうそろそろ一段落させようと思っている最近。水木しげる、この夏かなりのヒット。もっと前から水木サン信仰をしとけば、もっといろいろ運がひらけていたかも〜…

水木しげるを読む日々

コミック昭和史 全8巻 のんのんばあとオレ ここんとこ水木しげる作品のいっき読みをしてます。 (↑の他にも戦記ものとかエッセイとかいろいろ部屋にある・・。) 話が面白くって、絵もいい。そしてなにより作者のキャラが最高!! 読んでてなんだかホクホク…

おばさん

16日に兄夫婦のところに女の子が生まれ、晴れて(?)”おばさん”になりました。生まれたての赤ちゃんを抱かせてもらったら、小さくて、ふにゃふにゃしててびっくりした。。プラス、昔はけっこうな子供嫌いだったはずなんだけど、なんだかかわい〜く[:ラブ:]…

WOw!!

最近再認識したけど、↓のようにネガティブなことばかりを書いてると、アクセス数がガクっと落ちますね。もっといつも前向きに明るく!明るく!をモットーにやっているのがみなさん好きなんでしょうか?やっぱりそういうのが流行りで耳に馴染んでるし、ネガテ…

ワハハ

みんな死ねばいい。 滅びればいい。 みな平等に沈むがよし!!ワハハハハハハハ ハハハハハハハハハハ・・・ ワハハのハ〜♪怒ることはまずない。 今さら失望もしない。 ただ「あ、そう。」と思うだけ。最後に一言。 その傲慢が、いつまでも

(T0T)

Jikka ni akisu ga haitta .......(T0T)きっと突然テロに遭った人って こんな感じなんじゃないか・・、 というような どうにも嫌な気持ち。

ロワイヤルさんがんばれ

ジムへ行き 500kcal分 走りけり

The Big Issue

今日ビッグイシューの4月1日号を新宿駅近くで買った。今月号は漫画家の西原理恵子さんの表紙&記事で、密かにファンの私はちょっと楽しみにしていたのだ。[:女:] ちなみに、ビッグイシューというのは所定の場所でホームレスの人からのみ直接¥200の手渡し…

美術館も

シネコン、ミニシアター通いプラス、美術館通いもしてます。今年に入ってからでは、上野で『オルセー美術館』展、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』展、六本木で『パリの異邦人』展、世田谷美術館の『岡本太郎』展、恵比寿の東京都写真美術館で『夜明けまえ』展e…

ミニシアターも

白状すると、シネコンだけじゃなくてミニシアター系の映画も惰性でけっこう観に行ってます。名画座やら会員になってるとこやらになんだか吸い寄せられるように・・。夜のレイトショーの前の回(20時くらいからのとか)を観たりしてる。最近じゃこっちの「…

シネコン

最近、週末にバカみたいにシネコンで映画を観まくっている。松竹系のシネコン"MOVIX"をただで見れるカードが何故か私の処にまわってきてて、せっかくだからと休みになると都内の某MOVIXにせっせと通い、2、3週間で6本も観てしまった!!なんか…

芝居

久しぶりに演劇を観た。地元下北沢の劇場で、数日前に偶然ヤフオークションで安く手に入れたチケットで。ポツドールという劇団の『激情』というお芝居。 話は東北のかなりの田舎街が舞台で、ひと冬の間に繰り広げられる小さなサークル(ヤンキー男女が多数登…

コロコロと

七転び八起き。会津名物起き上がり小法師! 昔、貧乏な武士が副業で作ってたんだって。 会津の下級武士と言えば、藤沢周平の世界。 『たそがれ清兵衛』とかの「〜でがんす。」ってやつ。 『たそがれ〜』は役者がいいから好きなのだよ。雰囲気もあって。七転…

テレビなど見ない

10代の一時期はかなりのTVっ子だったけど、最近はめっきりテレビを見なくなった。定期的に見てるものといえば、NHKのニュースと『芋たこ南京』とフジTVの日曜昼の『ザ・ノンフィクション』くらいなもん。あとは、映画館で映画を見、気が向いたらスカ…

バランス

自分が思ってる自分とまわりからそう思われてる自分があまりに乖離してるとマズイ。自分でそうなりたいイメージと、現実の自分が全く分離してしまっていてもマズイ。自己評価と周囲からの評価が全く違ってしまってる状態もマズイ。価値観が途中でうまく繋が…

信濃町

10代の一時期はかなりのTVっ子だったけど、最近はめっきりテレビを見なくなった。定期的に見てるものといえば、NHKのニュースと『芋たこ南京』とフジTVの日曜昼の『ザ・ノンフィクション』くらいなもん。あとは、映画館で映画を見、気が向いたらスカ…

バランス

自分が思ってる自分とまわりからそう思われてる自分があまりに乖離してるとマズイ。自分でそうなりたいイメージと、現実の自分が全く分離してしまっていてもマズイ。自己評価と周囲からの評価が全く違ってしまってる状態もマズイ。価値観が途中でうまく繋が…

マッピング終了

地図を作っていた。あと、日記、あるいは自伝を。自分を流れの中で、地図の中でマッピングした。いろいろメディアを駆使して、自分でもメディアに関わったりしながら。周りとの関係を見極めるのに28年かかった。途中あちこちいきながらも、1本の線につな…

日々のこと

『幸せのちから』という映画を観た。アメリカ人が好きそうなサクセスストーリーで、ハリウッドの「いかにも〜」って感もあったけど、話の型としてはけっこう好きなストーリーだった。低迷しながらも必死にがんばり、最後に成功を掴むってやつ。「再チャレン…

そういえば・・

昔、19歳の頃、なんでも思ったことを紙に書く、どうにもならない悩みのようなものをノートに書き付ける、ということにバカみたいに必死になっていた時期がある。本人は大真面目で、「ひとりカミングアウト」って感じでノートに書き付けていろいろ悩み多き…

フランスパン断ち

おいしいフランスパンはカリッと歯応えがあって硬い。下手すればとんがった皮の部分で口の中を切ったりするし、噛む時もけっこう力をいれて噛み切らなきゃいけない。 ・・なので、フランスパンを食べるのは今後しばらく辞める!と今日ここで宣言する。(こっ…

半分ドラえもんの世界

・IHコンロで料理するようになってから、揚げ物ができるようになった。 ・液晶画面での指示を見ながらだったら、難しい所の車庫入れもできるようになった。 ・BS、CS放送を見るようになってから、ニュース意外はあまりテレビを見なくなった。 ・メールを頻繁…

年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。 今年も、無理にがんばるつもりは ありませんが、マイペースに(でもマイペース過ぎずに・・)、いい感じで 流れにのっていけるようがんばっていこうと思っています。会える人も、 めったに会えない人も、皆様よろしくお願いし…

機種変した

ふと思い立って、携帯電話の機種変をしました。 引き続きsoftbankで、↑最新のAQUOSケータイってやつ。 24ヶ月ローンでしっかりとsoftbankに囲い込まれているので、 softbankとは意図せずとも長いつきあいになりそう・・な感じ。 一応言っとくと、番号はも…